副業を始めたいけど始める前に色々と想像しますよね。
イメージすることでモチベーションを高く維持できるのでとても良いことです。
しかし本当に大事なことはイメージしたり理想を思い描くことではありません。
ものごとは「とりあえず行動してみる!」することから全ては始まります。
この記事を最後まで読み理解すれば、本当に今やるべきことが何かわかります。
過去の経験から今やるべきことを見つけ出すよ!
- 副業を始めた想像をするよりも大事なことがわかる
- 今やるべきことを理解して直ぐに行動できる
- 過去の経験からはじめての副業に最適を見つけられる
- サラリーマンが気になる副業にまつわるQ&A
【結論】本当に大事なことは?
何かしらの副業を始めるにしてもブログを始めるにしても1万円でも稼げたら、それだけでも十分に凄いことです。
自分でお金を作ることはスキルの1つとして自分の強みにもなります。
しかしまず初心者のうちは収益化を意識するよりも大事なことがあります。
『0から1』を作ることです。
え、そんなこと?
口だけではなく実際に行動できる人は本当に少ないんだよ・・
ブログやSNS運用、せどりなど今までにたくさんお話しをさせていただくことがありましたが、実際に行動までできる人は意外と少ないのです。
だからこそ「とりあえず始めてみる!」ことがとても大事なことなのです。
自分が掲げる目標に向かう思いと達成させるための行動の、両方が合わさってはじめて結果がでます。
そのとき『思い』が特に大事と思われていますが、実際に大事なものは『行動』です。
いくら目標を掲げても行動しなければ叶えることはできませんが、行動してから目標を決めたらより高みを目指すことができます。
どうしたら0から1を作れるのか?
0から1とは、「まず始めてみること!」を指しています。
ある人が言うには、人間は知らないことと怖いと感じることが脳内でとても似た動きをすると言います。
初めて挑戦することはわからないことが多く不安な気持ちが付きまとうものです。
しかし蓋を開けてみると、0から1はとてもシンプルで簡単なことです。
例えばいくつか候補を挙げてみました。
- SNS運用をする場合→
アカウントを開設する - ブログを始める場合→
ブログを立ち上げてみる - noteを始める場合→
アカウントを開設する
考えてみれば全て10分程度で終わることでも、行動できる人はほんの一握りに過ぎません。
もちろんイメージすることでモチベーションの維持にはつながるので大事なことですが、まずやるべきことは0から1を作ることです。
0から1というのは、Webサイトから調べたりノウハウを得ようとネットサーフィンする必要はありません。
今ある知識だけでもアカウントを開設することはできるので、「まず始めること!」が本当に大事ということを知ってほしいと思います。
0から1を作ることができれば、1から2、2から5と伸ばせるものです。
そして人間には、『慣れ』というものがあります。
この『慣れ』をうまく利用し習慣化することができれば目標まで一直線に進むことができます。
習慣になれば自ずと取り組むるよね!
せっかく積み上げるなら自分に合うものを選ぼう!
たくさんの副業の中から自分に合うものを見つけることは少し難しく時間がかかります。
副業の種類は実に100種類以上あるんだよ・・
仮に決めたとしてもそれは0から1ではないため、早く0から1に取り掛かりたいですよね。
そんなときは目標から逆算して考えると簡単に今やるべきことが何かわかるものです。
例えばですが僕の過去から少し考えてみました。
- 副収入が月に5万円ほどあったら・・
- 今後のために副業からスキルを得たい・・
- 1万円でも良いから自分で稼いでみたい・・
こんな風に願望は誰しもあるものです。
ゴールや目標を決めてから考えていけば、『今やるべきこと』や『自分に合うもの』が見つかるものです。
僕の場合ですが上記の3つの願望があったのでブログを始めることにしました。
ブログは今からでも十分に抜け道はあるのでまだまだ穴場だと思っています。
ブログはセールスライティングスキルや文章術、世の中の流れなど学べることはたくさんあり、それら全て本業でも別の副業でも生かすことができるスキルが手に入ります。
ブログは自分の力で稼ぐ典型的なスタイルなので、記事を1度書いてしまえば基本的には永続的に収入が入ってきます。
そういった魅力なポイントがたくさんあったから
ブログを2016年から始めているよ!
スマホやパソコンを使って稼ぐおすすめ3選
0から1の大切さを理解した上で、実際にスマホやパソコンを使って稼ぐためには何をすればいいのか。
僕の過去の経験と知識からはじめての副業におすすめな3つを厳選してご紹介します。
どれも過去に経験していることなので信用性はあると思います。
おすすめ1 プログラミング
プログラミングは従来までの言語も人気が高いですしブロックチェーン技術に特化した言語も出てきています。
できることが増えるとそれに伴って、プログラミングの案件も増えて効率化を図るものです。
プログラミングは難易度が高そう・・
- 1度スキルを学べば自分で収益化ができる
- 案件数が多いから仕事に困らない
- 言語によってはアプリ開発も可能
- IT系のプログラマーになれる
- プログラマーの母数が少ないから1案件が高額
- はじめての収益化まで3ヶ月ほどかかる
- 独学はモチベーションの維持が大変
- 1つの言語で完結することはほぼない
- 作りたいものによって学ぶ言語が違う
HTMLとCSSはマークアップ言語と言われているけど
これら2つだけでもWebサイトは作ることができるよ!
プログラミングの0から1の作り方
プログラミングの0から1は、まずどんなものか知るために無料の体験(資料請求)をすることから始まります。
プログラミングでも無料で体験ができるためまずは1歩踏み出してみましょう。
おすすめ2 ブログ
ここで言うブログはWordPressブログを指しておりWebサイトの制作からLPまで多種多様に作ることができる。
ここで紹介するおすすめ3選の中で僕が唯一継続できているものがブログです。
今から参入しても厳しそう・・
- 1度記事を書いたら不労所得になる
- 相乗効果が生まれる
- 初月から収益化が可能
- 本業と併用しやすい
- 初期費用を抑えられる
- セールスライティングスキルや文章術が身につき他の媒体にも生かせる
- インターネット上の構造も理解する必要がある
- 今日記事を書いても今日の収益にはならない
抜け道はまだまだ多くあるから
気になる人はチェックしてみてね!
ブログの0から1の作り方
ブログの0から1の作り方は、レンタルサーバーと独自ドメインの契約から始まります。画像付き手順書に沿ってブログを立ち上げることで簡単にできます。
https://anni-blog.com/how-to-start-a-blog/おすすめ3 動画編集
YouTubeをはじめ動画がメインのSNSが主流となり動画編集できる人の需要が高まっています。
最近では企業もCM以外の動画を個人に依頼する人もいるため、まだまだ盛り上がるスキルになります。
Adobeとかよく聞くけどさっぱり・・
- 個人で稼ぐ力が身につく
- 動画編集ソフトを使いこなせれば就職で有利になる
- 1件の案件が高価
- 慣れればショートカットを使って時短作業
- 有名人と出会える可能性がある
- 動画編集ソフトが有料
- デザインの編集や加工の経験がないと難しい
- 学ぶ教材の数が少ない
Adobeじゃなくても無料のiMovieでも十分だし
スマホの編集アプリでもできるよ!
動画編集の0から1の作り方
動画編集の0から1の作り方は、無料で体験(プロに相談)をすることから始まります。
まず何をすべきか悩んでいても始まらないので、「とりあえず動いてみる!」ことから始まります。
おすすめ3選が選ばれた具体的な理由
おすすめ3選以外にもWebライターなどもおすすめだけど
副業経験が浅い人はスキルも得られるものを選ぶといいよ!
例えばWebライターから入ってしまい収入に満足がいかず、似た系統のブログを始めようとした場合、Webライターを行っているときとブログを行うとき両方で知識やスキルを身につける必要があります。
しかしブログから入ってある程度理解してからWebライターにも挑戦する場合、ブログを行っているときに身に着けた知識やスキルだけでWebライターをこなすことができます。
なので今後のためにもまずはおすすめ1〜3を選ぶことを強くおすすめしたいです。
サラリーマンが気になる副業に関するQ&A
僕がサラリーマン時代に気になっていたことと不安だったことをまとめてみました。
サラリーマンの副業にまつわるQ&Aなので参考にしてみてください。
Q1:副業で稼ぐことができたら会社にバレる?
副業をはじめて稼ぐことができたら会社にバレるの?
バレる副業とバレない副業があるよ!
解説
住民税の徴収方法を『特別徴収』から『普通徴収』に切り替えることでバレなくなります。
『特別徴収』は給料から天引きされるタイプなので労働時間以上の住民税が発生すると給与担当者が異変に気がつきます。
副業が会社にバレるか心配な人は、一度目を通すことをおすすめします。
Q2:副業をしていることがマイナンバーから会社にバレる?
副業をしていることがマイナンバーから会社にバレることはあるの?
マイナンバーからバレることはないよ!
解説
仮に会社が役所に問い合わせをしたとしてもバレることはありません。
マイナンバーはそもそも行政効率をUPさせる仕組みの1つです。
就労状況や個人情報を役所や行政の人間が情報提供することは、目的外の利用なため禁止されています。
Q3:楽したいけど投資はおすすめなの?
本業が忙しいから楽して稼ぎたいけど投資はおすすめなの?
基本的にはおすすめしないよ!
解説
基本的にはおすすめしません。
投資は既にある程度お金に余裕がある人がさらに増やす目的で行われることで上手く行くケースが多いです。
投資から稼ごうとするのではなく、稼いだお金を投資に回すという考えが正しいと思います。
ある程度まとまった金額且つ当面引き落とさないお金が用意できてから学んでも遅くはないと思います。
※そもそもリスクが伴う副業は当サイトではおすすめしていません。
Q4:今後も生きてくる可能性があるスキルは?
せっかく副業を始めるならスキルを身につけたいけど
今後も生かせるスキルは何があるの?
企業目線から考えても1人でこなせる仕事量が多いと重宝されるよね!
解説
さらに言うと企業の売り上げに貢献できる人ならそれだけで雇う価値があります。
プログラミングのスキルは人間の手がいつまでも必要なことやブロックチェーン技術の進歩によりまだまだ需要は高まると思います。
しかし学ぶ時間や実技などでも多くの時間を消費してしまうことも事実です。
それと比べるとブログではセールスライティングスキルや文章術、世の中の動向やSNSのスキルを磨くことができます。
ブログで集客ができ収益化ができればそれはもう立派なスキルです。
Q5:ブログの具体的な始め方は?
ブログを始めたいけど具体的な始め方はどうやるの?
ブログの始め方を1度理解すれば
それだけでも仕事を受注できるよ!
解説
ブログはパソコンがあると楽ですがスマホだけでもできます。
レンタルサーバーと独自ドメインとWordPressを用意することでWebサイト(ブログ)を立ち上げることができます。
詳しくは別の記事で画像付き手順書があるので真似するだけで誰でも簡単に始めることができます。
気になる人はチェックしてみてください。
まとめ
何よりも難しいことは0から1を作るための行動。
副業を始めるときに1番最初にやるべきことはアカウント登録やインストール。
副業の認知は年々広まっているけどまだまだ参入者が少ない。
過去の経験からおすすめする副業は、今後も伸びて永続的に収入となるもの。
投資はリスクが少なからずあるので当サイトではおすすめしない。
サラリーマンの副業はバレない。
1に行動2に行動34で行動5で行動。