ブログを開設したらすぐに用意しておきたいツールをまとめました。
ブログを始めたての頃はどうしてもPV数や収益に伸び悩むものです。
PV数が伸びないときも収益化できないときも必ず理由があります。
しかしその理由は中々自分では気がつきにくいものです。
だからブログで使えるツールは用意しておくべきということです。
実際に使っておすすめしたいものだけを厳選したら5つだけでした!
- ブログツールを使う理由がわかる
- 無料画像と有料画像の違いをブロガー目線で知れる
- ブログで使えるおすすめツール
- ブログを支えるおすすめツール
- ブログで使えるツールは妥協してはいけない理由
ブログツールを使う理由とは?

結論から申し上げると作業効率が格段に上がりPV数も収益も上がるためです。
PV数や収益に伸び悩んでいる人は、ブログツールを上手に使うことで改善される場合が多いです。
仮に読者が訪問してくれたことがわかってもまだまだ知らないことは多いです。
- どこから訪問されたのか?
- 滞在時間はどのくらいなのか?
- 他の記事は見てくれたのか?
- どのURLから飛んできたのか?
通常ブログサイトを運営しているだけでは知り得ない情報を知ることができます。
このように細かなことにも意識できるようになると、大きく改善されることが望めます。
少し手間に感じますが毎回行う必要はありませんので、PV数が気になったときにでも試してください。
そしてブログツールには無料なものと有料なものがあります。
価格帯にもよりますが1,000円程度のものなら有料ツールを使うことをおすすめします。
例えばブログ画像で考えてみましょう。
無料画像のままだと?
- ありきたりな画像から読者にマイナスイメージ
- 画像の質が悪く読者の滞在時間の低下
- 画像を探すのに時間がかかり手を抜きがち
では有料画像の場合どうなるのでしょうか。
有料画像にすると?
- 他とは被らないから独自性をもたらす
- 画像の質がよく競合と差別化を図れる
- 好みのクリエイターさんを見つければ一瞬で画像を探せる
だから有料画像をおすすめします。
当サイトも有料画像を使っているます。
別の記事で有料画像について記事をまとめているので気になる人はチェックしてみてください!

【一部有料】ブログで使えるおすすめツール5選
ブログで使えるツールはたくさんありますが、僕が実際に使ってみておすすめしたいものを探していたら5つだけ残りました。
そんな5つのブログツールはどれもPV数や収益を向上させてくれるツールとなっています。
現在のPV数や収益に満足していない人は是非活用してみてください。
WordPressテーマ:THE THOR
WordPressテーマは無料でもCocoonのように優れたものもあります。
しかし有料テーマには開発者さんのノウハウやテーマのアップデートもWordPressに合わせて行われています。
なのでやはり無料テーマよりかは有料テーマの方が優れていると言えます。
おすすめは去年から急に伸びてきている【THE THOR(ザ・トール)】です!
詳しくは下記をチェックしてみよう!
文章作成ツール:文賢
プロのWebライターさんが開発された文章作成を手助けしてくれるツールです。
文章のチェック作業が一瞬にして終わるので、時間効率を上げてくれます。
また自分でチェックする場合、見落としがあったり手間であることは否めません。
一定の基準に基づいてチェックしていただけるので文章の統一感も際立ちます。
気になる人はチェックしてみてください。
解析ツール:GoogleAnalytics・GoogleSearchConsole

Google社から提供されているAnalyticsとSearchConsoleを使えば、アクセス状況やブログサイト状況をデータから分析できます。
これにより読者のことをかなり知ることができるので改善や対策も容易に行なえます。
- 性別
- 年齢
- 所在地
- 端末情報…etc
特に「何曜日の何時にアクセスが集中したのか?」という気になるポイントをチェックできることは魅力です。
正直使っていないブロガーさんはいないと思うので是非活用してみてください。
キーワードツール:Googleキーワードプランナー
Google社から提供されているキーワードプランナーを使えば、検索キーワードの月間検索回数をリサーチできます。
使い方はシンプルでキーワードを入力したら、関連するキーワードの月間表示回数をまとめて表示してくれます。
仮にロングテールキーワードで攻めたとしても、検索する人が数人ならあまり意味を成しません。
現在のトレンドや検索動向を把握すると記事も書きやすくなるものです。
ここだけの話・・
月間検索回数が100〜1000回を狙うといいよ!
ある程度需要のあるロングテールキーワードがおすすめです。
画像ツール:Canva
読者の第一印象にも当たるブログのアイキャッチ画像は慎重に良いものを選びましょう。
Canvaは無料でも利用できるグラフィックデザインツールですが、圧倒的有料のCanvaProをおすすめします。
とにかくできることが多くCanvaPro1つで完了できることは魅力な点です。
1ヶ月間CanvaProを無料で体験できるキャンペーンをチェックだよ!

【無料】ブログを支えるおすすめツール3選
ブログを支える大事なおすすめのツールを3つだけ紹介します。
サブ的ポジションではありますが、スキマ時間を利用して使うことでブログの時間を有効に使うことができます。
スマホライティングツール:iPhoneメモアプリ
スキマ時間を有効に使いブログに生かしたい人には必須のツールです。
ちょっとしたアイデアも逃さずメモできるので、下準備ができた状態でブログの執筆ができます。
なのでブログの下準備の時間を減らしてブログに向き合うことができます。

画像は僕が実際に使っている下書きになります。
箇条書き形式で気になったことをメモしていますが、作業時間を減らすことに成功しています。
キーワードツール:サジェストキーワード一括取得ツール
SEOでも重要となる関連キーワードを検索することができます。
例えばブログと入力すると以下のような項目が表示されます。
- ブログ 稼ぎ方
- ブログ 書き方
- ブログ アフィリエイト
- ブログ おすすめ
- ブログ 副業
取得した関連キーワードにまつわる記事を書けば、PV数のUPを狙うこともできます。
読者がどのような悩みを抱えているのかを知ることで解決策も提案しやすくなります。
画像ツール:O-DAN
フリー画像を探す場合は、『商用利用可能』なO-DANがおすすめです。
無料画像やフリー画像とはいえ他のサイトでは、商用利用不可能やダウンロードのみ可能などあります。
そしてO-DANは検索欄にキーワードを入力すると、32箇所のフリー画像サイトからピックアップしてくれるので、O-DAN1つだけ使いこなせれば他のサイトは必要ありません。
ですがリアルな写真が多く、アニメ感や優しいデザインの画像は少ないので個人的にはブログで使う場合CanvaProをおすすめしたいです。
CanvaProは僕も使っているよ!
ブログで使えるツールには妥協しないこと!
ブログツールが優れていても100%稼げるわけではありません。
ブログで稼ぐ本質は良質な記事を書くことなので、明日から収益が向上するわけでもありません。
しかしブログで使えるツールは、有名ブロガーさんが当たり前のように使っているものは実際に使って便利だと感じたものを紹介しています。
ブログを運営する上で必要なツールなので、今のうちから扱えるようにしておきましょう。
初期費用を支払うことで「取り戻すぞ!」というモチベーションの維持にもつながります。
全体のまとめ
ブログで使えるおすすめツールはブログを運営する上で必須とも言える。
- WordPressテーマ:THE THOR
- 文章作成ツール:文賢
- 解析ツール:GoogleAnalytics・GoogleSearch Console
- キーワードツール:Googleキーワードプランナー
- 画像ツール:Canva
ブログを支えるおすすめツールはブログに対しての消費時間を軽減させられる。
- スマホライティングツール:iPhoneメモアプリ
- キーワードツール:サジェストキーワード一括取得ツール
- 画像ツール:O-DAN
ブログで使えるツールは妥協しないこと。
初期投資として使うことで恩恵を受けられる。
自分のモチベーションの維持にもつながりブログに対して本気で挑める。