インターネットの普及からたくさんの企業が参入しているインターネット広告。
ブロガーが稼げている理由はこの広告にあります。
ASPに登録することで誰でも簡単に広告を貼ることができます。
しかしASPは今ではたくさん存在しており全てに登録しても管理ができなくなります。
・ASPの仕組み
・たくさん登録すると損をする可能性もあること
・過去の経験から登録すべきASPを知れる
そもそもASPとは?
ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)の略です。
広告主とメディア運営者を仲介するサービス連携会社のことです。
ASPは、広告主とメディア運営者の間に立ち、報酬の管理なども行ってくれます。
ブロガー目線のASPとは?
広告主⇔ASP(仲介業者)⇔ブロガー
何故無料で登録させてくれるのか?
ブロガーが口にするASPは無料で登録することができます。
ブロガーが広告主の商品を販売したりサービスを利用してもらうことでブロガーに報酬が支払われます。
そこまでの一連の流れをASPが仲介して管理していることからASPにも広告主から報酬が支払われます。
そのため、ASP側としてはたくさんの利用者(ブロガー)を集いたくさんの紹介をしてほしいから無料で誰でも東六ができるようになっています。
ASPの登録から広告を貼るまでの流れ
一連の流れは以下のとおりです。
・ASP(アフィリエイト)にブロガーは登録
・ブロガーがASPから掲載したい広告を探す
・連携申請するとASPから広告主に連絡
・広告主が承認した場合ブロガーに連絡
・ブログに広告を掲載することが可能
ASP(アフィリエイト)は、常に広告主とブロガーを結んでいます。

広告主が多いと案件も多くなるので、たくさんのASPに登録をするとそれだけたくさんの広告を利用することができます。
たくさんASPに登録して広告を貼っていけばいいのか!
ASPにたくさん登録すると損をする話
無料で登録できるから損することはないと思われがちですが、実際はそうではありません。
ASPにはたくさんの広告を利用することができますのでASP同士広告が重なることもあります。
A8.netで◯◯の広告があるけどafbにも◯◯の広告がある
大きな理由としては、2つの理由が挙げられます。
その1 特別報酬を得られない可能性がある
そしてASPによっては、特別報酬が設けられておりキャンペーンや各部門のランキングというものが存在します。
キャンペーン
ASPの広告によってはキャンペーンというものが存在します。
キャンペーンとは、一定の期間報酬額が高くなることを言います。
基本的には数ヶ月ほどでさほど長くはないのですが「同じ広告だけどこっちのASPでは報酬額が上がっている!」ということもあります。
ランキング
各部門や分野によってたくさん売り上げた人にはボーナスが支給されます。
ありとあらゆるASPに登録をして広告を掲載していると収益もバラバラに分かれてしまします。
たくさん売り上げてもASPごとの売上ランキングなのでボーナスが受け取れない場合も出てきます。
その2 支払われないまま忘れてしまう
そして1番のデメリットはこちらにあります。
ASPはブロガーが売り上げた瞬間に報酬を支払うわけではありません。
各ASPによって支払額というものが決まっています。
最初は毎月コツコツと売上を出して支払額に達したら支払われるという流れになりますが、様々なASPに登録をして少しずつバラバラに売上を出してしまうと、いつになっても支払額に達すること無く手元に来ません。
そうならないためにも、最低限のASPのみ登録をして広告を使うことが大切です。
経験からおすすめするASPはたった3つ
とはいえ、ASPごとに得意不得意が存在することも事実です。
ただブログを始めたての人が「自分にはどのASPが良いのか・・」を選定することは難しいため、間違いない3つをご紹介します。
僕も実際に登録しているよ!
A8.net
A8.net は、国内に存在する中で最も規模が大きいASPになります。
累計広告主は、21000社以上に登るので安心感のあるASPとなります。
項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ |
報酬支払日 | 月末締め翌々月15日 |
最低支払額 | 1,000円以上 |
魅力 | 全ASPの中で掲載案件No,1且つほぼすべての案件有り |
SNSへの掲載 | Instagram、YouTubeのみ |
ブロガーにとっては誰もが登録している最高のASPです。
SNSでも広告を掲載できるので少しでも興味がある人は、登録していて損はないです。
※登録申請フォームの記入は5分程度です。
afb
幅広いジャンルに対応していて A8.net と同じく定番中の定番になります。
項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社フォーイット |
報酬支払日 | 月末締め翌月末払い |
最低支払額 | 777円以上 |
魅力 | 幅広いジャンルを扱っているが特に女性向けが多い |
SNSへの掲載 | Instagram、YouTubeのみ |
管理画面も使いやすく登録しておいて損はないASPです。
確定報酬が翌月末払いと少しでも早く収益が手元に欲しい人には、特におすすめできます。
※登録申請フォームの記入は5分程度です。
GoogleAdSense、Amazonアソシエイト
必要に応じて申請すると良いASPですが他のASPとは異なり、登録ではなく申請という形になります。
GoogleAdSenseの場合、クリック型報酬となりクリックしてもらうだけで収益が発生します。
Amazonアソシエイトの場合、有名なECサイトであることからも読者が購入をしてくれる可能性が高いです。
このようにどちらも魅力なポイントはありますが、始めたての人がいきなり申請を出しても通過すること困難なので、まずは上記2つで報酬を得られるような記事を作成することがおすすめです。

ASPから稼げるようになるためには?
理由は色々あると思いますが結論を先にお伝えすると。
誰かの悩みを解決できる記事を書く
当サイトでも推していることとして”自分の短所は誰かの長所”だと気が付きました。
転職が多いことや副業としてブログを始め、様々なことをしていることを恥ずかしく思い隠してきました。
ずっと隠してきたよ・・
しかしある日、短所を生かせると学び、今があります。
自分にしかできないことを探せば、誰にでもできることはあるものです。
定期的なリライトや見やすい文章術も大事ですが、困っている誰かを自分の短所で助けて挙げましょう。
まとめ
ASPとは、広告主とメディア運営者(ブロガー)を繋いでくれる仲介業者のサービスのこと。
手数料は取られるが、案件の管理から収益の管理まで全て対応してくれる。
しかしたくさん登録しても損をしてしまうことがある。
必要最低限登録をしておき、安定して収益が発生したら追加登録もあり。
経験からおすすめするASPは2つとおまけ。
ASPの広告で収益をあげるためには、誰かの悩みを解決すること。
さいごに
仕事から転職、副業まで扱っている当サイトを
ブックマーク保存しよう!