コロナ禍の影響もあり在宅ワークが増えたこと、外出を控えないといけないことからコロナ体型が進んでいます。
そこで流行ってきたものがオンラインヨガです。
この記事では、コロナ禍でも素敵な体型を作るためにおすすめしたいオンラインヨガをお伝えします。
オンラインヨガとは?
通信環境(Wi-Fi含む)があればどこでもヨガを楽しめる、名前の通りのオンラインヨガです。
配信方法は各会社により異なりますが最近ではZoomを使用した個人サービスも生まれています。
オンラインヨガの効果はー?
ヨガにはたくさんの体にいいことがあります。
特に効果が期待できる5つをピックアップしてみました。
ヨガの効果5つ厳選
柔軟性や筋肉の強度や姿勢が向上
ヨガを続けることでストレッチに役立ち、体の筋肉を引き締めます。
プランクなど一般的なポーズは、腕や脚、肩、腹部を同時に強化することができます。
ヨガをやるのに体が特別柔軟である必要はなく、ヨガのいいところは、どんな人でもできることです。
筋肉の強度や姿勢を向上することができるので男性も息抜きに始める人がいます。
体重が減る
痩せるために、ホットヨガをやったりヨガのポーズで2倍曲げたりする人もいるみたいですがそんなことは特に必要がないです。
日々の穏やかなヨガが代謝機能を刺激し、脂肪燃焼を助け、健康的に体重を落とすことが期待できます。
ストレスや低血糖値に対する反応として放出されるホルモンのコルチゾル値が低下し、あまり過食しなくなると言われています。
また、毎日ヨガをやると心と体の総合的なつながりが強化され、不快な感情を抑えるために食べ物に手を伸ばすのではなく、不安な感情により効果的に対処できるようになります。
幸せが芽生える
毎日のルーティーンにいくつかヨガのポーズを加えると、「いつもより楽しい!」と感じる毎日になります。
研究結果でわかったこととして、日常的にヨガや瞑想をやると、セロトニンの値が高くなることがわかっている。
セロトニンてなにー?
幸福ホルモンのことを言いセロトニンが分泌されると幸せを感じることができます。
つまりヨガをすれば幸せな毎日を送ることが出来るというわけです。
また、別の研究では、ヨガをやった後は脳のガンマアミノ酪酸(GABA)の値が高くなることがわかっています。
GABAてなにー?
タンパク質を構成しないアミノ酸のことです。
脳機能改善効果や高めの血圧を改善する作用、ノルアドレナリンの分泌を抑えることにより血圧を低下させる働きがあります。
健康に良いことから特定健康食品(トクホ)に認められているのさ!
集中力の向上
ヨガのポーズや瞑想をやるには、呼吸に集中する必要があります。
この呼吸を意識するプロセスが心を落ち着かせ、メンタルをよりリラックスさせることができます。
メンタルが安定した結果、より冷静になって、より多くの情報を得ることができるようになります。
1日の集中力を高めるには、朝に数分間のヨガや瞑想をすることがおすすめです。
心をクリアでフレッシュにできると、認知機能は向上するとされています。
長生き出来る
ヨガに含まれているメリットすべてが、人生に貴重な年月をさらにプラスしてくれると考えることができます。
ヨガが心臓病のリスクを減らし、呼吸のペースを落とすことがわかってる、それは長寿の秘訣とも言えるだろう。
毎日朝にヨガを数分間取り組むことで、「柔軟性や筋肉の強度や姿勢が向上して、体重が減り、幸せを感じることができて、心をクリアにして集中力が向上する」ということは、ヨガは長生きの秘訣も言えます。
無料で始める理由
経験がある人も多いかもしれませんが、大人になると想像が働くため、「何かが違う」、「想像とは違った・・」と感じることもあると思います。
それは大きくモチベーションを低下させる要因です。
せっかく「ダラけた毎日から変わろう!」としているのに、ちょっとした手違いでやる気を損ねることはもったいないです。
無料で簡単にはじめられることはとても魅力です。
仮にも「ちょっと違うな」と感じても、止めることもできるので損をした気分にならないことが1番のおすすめポイントです。
事前に揃えておくべきもの
結論から言うと揃えないといけないものはないです。
通信環境(Wi-Fi含む)とスマホをはじめタブレットやパソコンがあれば誰でも簡単にはじめらます。
だから人気なんだね!
ですがヨガグッズがあることで出来ることが増えることも事実ですし、ポーズ中に床によって膝や足を痛める心配もありません。
そうやって考えるといずれは揃えておきたいと感じますよね。
実際ヨガをはじめている人は基本的にヨガマットなどのグッズを揃えて快適にヨガに取り組んでいます。
オンラインヨガは必要に応じて自分でヨガグッズを用意しないといけないことは少しデメリットですが、最近ではコスパも良くとても始めやすいです。
事前に準備しておくことでやる気を底上げすることは良いことですね。
値段もそこまで高いわけではないので1度見てみてください。
朗報!
期間限定イベントが行われており誰でも10%OFFクーポンを受け取ることができます。
おうちフィットネスを始めよう♪ 【Fitness Terrace(フィットネステラス)】
おすすめオンラインヨガまとめ
おすすめをお伝えする前にオンラインヨガには2つのタイプがあります。
それぞれを理科した上で自分に合うタイプを選んでみてください。
- ライブレッスン型
- アーカイブレッスン型
1つずつわかりやすく解説します。
ライブレッスン型
事前に予約した上でZoomなどのビデオ通話で受講するタイプです。
インストラクターとコミュニケーションを取れることが一番の魅力となり質疑応答もその場で直ぐにできます。
・実際にスタジオに通っているような臨場感がある
・個別に指導することも可能なので正しいポーズが身につく
・時間が決まっているから自由は利かない
・毎回予約する必要がある
1人で黙々と行うことが苦手な人や正しいポーズを見てほしい人向けです。
初期費用はなく月額費が4000円程度です。
アーカイブレッスン型
事前に録画されたレッスン動画を見ることができるサービスです。
100〜500本ものレッスン動画から自分に合ったレッスンを選べること、自分の好きな時間に受講できることが魅力です。
ヨガだけでなくピラティスやストレッチ、マッサージ、ダンスなどの幅広い動画を見られるサービスもありますので始めやすい環境です。
・自分のペースで受講ができる
・予約する手間がない
・プロにポーズを見てもらえない
・1人プレイなのでモチベーションの維持が難しい
他人の目線を気にしたくない人や好きな時間に取り組みたい人向けです。
初期費用はなく月額費が1000円程度です。
オンラインヨガの選び方
好みと一言で表すことは少し冷たいと思いますので経験から考えてみました。
どちらかというと”初心者向けの始めやすさ”を考えています。
- ライブレッスン型かアーカイブレッスン型
- ヨガに費やせる月々の金額
- 興味がある受講スタイル
- 1人でもモチベーションを保てるのか
以上の4つの点を踏まえて自分と相談することが1番自分に合った内容です。
おすすめのオンラインヨガ
今はインストラクター(先生)が独立するタイプケースもありますが会社が担う場合もあります。
たくさんの種類がある中、3つだけ厳選しておすすめしたいです。
1 SOELU(ソエル)
他サイトでも人気を誇る圧倒的サービスのSOELUです。
自宅からビデオ通話で先生と繋がってレッスンを行うサービスです。
自宅でインストラクターの直接指導を受けられる臨場感と手軽さが人気です。
スタジオに時間や場所を合わせて通うのではなく、“私に合わせてくれる” 新しいスタジオです。
早朝から、部屋着やすっぴんでも就寝前でもいつでも参加できます。
100人、100種類以上のインストラクター&プログラムを全国から選りすぐりの先生のレッスンを受けられます。
プログラムもヨガを中心にとしてピラティス、部位トレーニング、バレエエクササイズと種類も豊富です
1人じゃないからサボってしまうこともありません。
有名人の江頭さんが広告塔をしておりInstagramでも話題です。
30日間の無料期間もあります。
2 Zup
2020年8月にサービスがはじまった新しいサービスです。
お家で気軽にヨガやバリエーション豊かなフィットネスを楽しんでいただける新しい形のオンラインスタジオです。
月額費用はオンラインサービスでは業界最安値となり、ライブヨガ、見逃した場合のビデオレッスン、理想の身体を目指すプログラムレッスンとコンテンツが従来のオンラインスタジオより格段に充実しています。
予約不要やレッスン参加し放題、マット1枚分のスペースでOKなど初心者には、かなりはじめやすい設定です。
専用サウナスーツを利用すれば自宅で発汗ができ、ヨガ以外にもピラティス、ダンス、ストレッチなど様々なフィットネスも楽しめます。
利用者の見たい動画にあわせて、 3種類の会員プランが用意されています。
3 YOGATIVE(ヨガティブ)
日本初のオンラインパーソナルヨガ特化型専門サービスです。
スマホやPCなどを使い、自宅で講師と一対一でつながる”ヨガのパーソナルレッスン”を行う、 全く新しいオンラインサービスです。
【特徴まとめ】
【1】マンツーマンだから続けられる
個別レッスンだからこそ、程よい強制力と指導で正しく楽しく続けられます。
【2】目的やレベルにあった個別指導で効果を実感できる
低価格のオンライングループレッスンやビデオレッスンでは物足りない人。
完全オーダーメイドのパーソナルレッスンを提供しています。
【3】好きな時間に好きな場所であなた専用のヨガレッスンを
オンラインなのでコロナ不安もなく時間もコストも大幅にカットできます。
まずは無料から
上記でお伝えしたオンラインヨガサービス以外にも世の中にはたくさん種類があります。
どこに申し込めばいいのか迷っちゃうよー
数が多い分「どこのサービスが1番良いのだろう?」と気になる人も多いですよね。
そこで損をしないためにもまずは無料で経験することをおすすめします。
無料トライアルが1日の場所もありますがせっかくなら長い方がいいですよね。
0円から始められる!?
無料で始められるSOELUは人気も高く評判もとてもいいです。
その理由は、今なら30日間も無料で試すことができるので、初心者の人にはここから始めることをおすすめします。
【追記事項ー5月7日更新】
※SOELUの会社様より2021年5月の13日より”30日間無料”から”30日間110円”に改正されます。
30日間を110円でお試しができることは、他のサービスにはなく110円でも圧倒的にお得です。
ですがせっかくなら無料で試せる”今”申し込むべきと思います。
詳しくは、上記のリンクからご確認ください。
さいごに
空いた時間にすぐに見ることができるように、
”お気に入り登録”や”ブックマーク”をお願いします。