Blog

【画像付き】お名前ドットコムは悪質?サービスの内容から評判までチェックしてみよう!

お名前ドットコムは悪質なのかサービスの内容から評判までチェックしてみようアイキャッチ画像

お名前ドットコムは1999年からレンタルサーバーのサービスを開始しているため、老舗の会社になります。

今では、ドメイン取得をはじめ中古ドメインの売買もしており、オプションを踏まえたらとにかくたくさんのサービスを提供しています。

そんなお名前ドットコムのサービスの全貌を丸裸にしています。

この記事からわかること!

・お名前ドットコムの会社について
・お名前ドットコムのサービスの全貌
・他社との比較
・どんな人に向いているのか?

お名前ドットコムとは?

お名前ドットコム(お名前.com)は、有名なGMOインターネットグループが提供しているサービスになります。

サービス内容は多岐にわたり展開しており、ドメインの取得や中古ドメインの売買、レンタルサーバーなどになります。

ドメインとは?

簡潔的に言うとインターネット上の住所のようなものです。
企業のホームページや個人のブログサイトはその住所に建てられる「家」というイメージです。

onamae.comのイメージ画像
レンタルサーバーとは?

サーバーを貸し出すサービスのことです。
自分でサーバーを運営するためには、コンピューターを購入したり、多くの電気代を消費します。
レンタルサーバーを利用することで、業者側でコンピューターの準備や管理をしてくれるため、ユーザーは本来の目的を遂行することができます。

onamae.comレンタルサーバーのイメージ画像

1999年からサービスを開始しているため、レンタルサーバの中では老舗になり多くのユーザーが利用しています。

登録実績が2700万件以上あり、国内シェア率ナンバー1のサービスです。

契約はプランは複数あるため、自分の用途に合わせて契約をすることができる他、365日電話サポートをしており、初心者の人でも比較的始めやすいことからも、選ばれることが多いです。

あんにー

基本的に365日サポート対応しているサービスは少なく
『平日のみ』が多いから初心者には嬉しいよね!

お名前ドットコムのサービス内容

主にドメインの取得と中古ドメインの売買、レンタルサーバーなどを展開していますが他にもオプションという形で様々なサービスが存在します。

オプションサービス
  • Whois情報公開代行
    Whois上に個人情報を公開したくないとき
  • ドメインプロテクション
    セキュリティ対策として管理画面上の各種設定変更権限を制御
  • SSL証明書
    HTTPS化と集客力・信頼性向上に効果的
  • DNS管理サービス
    DNSレコード設定やセカンダリDNS、DNSSEC機能搭載
  • お名前.com
    メールアドレス変更時やURL差別化等、用途は様々
  • お名前メール
    安価で手軽にメールアドレスを作成したいとき
  • ドメイン売買サービス
    売買成立から引渡しまでお名前.comが仲介してくれる
  • ドメインパーキング
    優良文字列や眠っているドメインでお小遣い稼ぎができる
  • ドメインモニタリング
    商品名関連のドメイン名運用状況をまとめて一括定期モニタリング
  • あんしん廃止
    ご不要になったドメインを安全・簡単に代行処理するサービス
  • LINE運用代行
    正規代理店が面倒なLINE運用を代行して集客UP
ぴちまる

「そこまでやるの!?」て思うサービスもあるね!

Whoisとは?

IPアドレスやドメイン名の登録者などに関する情報を、インターネットユーザーが誰でも参照できるサービスです。

あんにー

知らない人からURLが送られてきたらWhoisで検索してみよう!

以上のように様々なサービスを展開しており、企業や個人でビジネス活動をしている人にセグメントしてサービスを提供しています。

お名前ドットコムに契約するメリットとデメリット

お名前ドットコムはレンタルサーバー、ドメイン取得界隈ではかなり認知度の高いサービスです。

多くのユーザーから親しまれているためメリットが多く存在しますが、デメリットもあるのでまとめてみました。

お名前ドットコムを利用するメリット

  • 初期費用が無料
  • 独自SSL化が無料
  • ドメインもサーバーも同じ会社から連携できる
  • 24時間365日電話対応

初期費用が無料

お名前ドットコムでは、初期費用が無料から始めることができます。

ぴちまる

初期費用が無料なのはお得なの!?

他者サービスでは、どのくらいの料金がかかるのか、例を見てみましょう。

  • ロリポップ 1,650円〜
  • Xserver 3,300円〜

以上の観点からも初期費用を抑えられることが非常に魅力なことがわかると思います。

独自SSL化が無料

ぴちまる

独自SSL化てなにー?

SSL化を行うことでサイトが安全であることをGoogleや読者(訪問者)に示すことができます。

  • http://◯◯ →SSL化していないサイト
  • https://◯◯→SSL化しているサイト

上記の理由からサイトを運営する上でSSL化が必須級ですが、お名前ドットコムでは標準搭載されています。

ドメインもサーバーも同じ会社から連携できる

Webサイト(ブログ)を運営する上で必要なものは以下の通りです。

  1. ドメイン(独自ドメイン)
  2. サーバー(レンタルサーバー)
  3. Webサイトサービス(WordPress)

これら全てお名前ドットコムで契約を結ぶと全てを手にすることができるので、今からすぐにWebサイト(ブログ)を運営することが可能でうす。

24時間365日電話対応

電話によるサポートを24時間365日受け付けています。

個人的には1番嬉しいポイントで『わからないときにすぐに聞ける環境』は、とても貴重です。

また他者サービスでは基本的に土日は営業していないので、サラリーマンの人で「土日に頑張りたい!」という人からすると不便です。

そういうポイントからもお名前ドットコムが選ばれている理由がわかると思います。

あんにー

お名前ドットコムでしかないサービスがたくさんあるので
他者と比較すると魅力なポイントが豊富だよ!

お名前ドットコムを利用するデメリット

  • お試し期間が存在しない
  • メールやデータベースのバックアップ機能がない

お試し期間が存在しない

「とりあえず試してみたい!」と言う人にはお名前ドットコムは向いていません。

ただお試し期間のデータベースを仮に他社サービスに移行しようとすると、SQLやPHPといったプログラミング言語が必要になります。

WordPressの場合は、プラグインをインストールすることでデータのインポートが可能になります。

しかしファイル形式やら確認する項目が多く正直手間です。

基本的にはレンタルサーバーを変えることもあまり聞かないので、お試し期間を利用するのではなく、会社を決めてから本契約を結ぶことがおすすめです。

メールやデータベースのバックアップ機能がない

他者サービスによっては、レンタルサーバー側でドメインと紐ついているWebサイト(ブログ)を自動でバックアップをとってくれるサービスも存在します。

しかしWebサイト(ブログ)をWordPressで運用する場合、デザインや投稿内容のバックアップはWordPress側でできるので心配はいりません。

あんにー

こうやって考えると実質デメリットは存在しないね!

どんな人にお名前ドットコムはおすすめなのか?

結論から言うとWebサイト(ブログ)を運営したいと思っている初心者におすすめできます。

理由はメリットの豊富さもありますが、特にポート体制が充実していること最大の魅力です。

『わからないことをすぐに聞ける環境』は中々存在しないので嬉しいですよね。

さらにサラリーマンは嬉しい、土日にも電話サポートしてくれるため、平日は仕事で休日はWebサイト(ブログ)の運営に没頭できます。

土日にも電話対応を受け付けている会社は珍しいので、最大の強みと言えます。

お名前ドットコムの評判は最悪!?

実際に検索すると予測変換として『お名前ドットコム 評判』が出てきます。

『火のないところに煙は立たぬ』ということわざがあるように噂が出るからには何かしらの問題点がありそうです。

あんにー

そこで調べてみることにしました!

調べてみたところ、ユーザービリティーに対して対応が疎いことから評判の悪さがあるみたいです。

他にも「追加料金を支払うように支持された・・」や「管理画面がわかりにくい・・」という意見もありました。

しかし安い料金で始められることを魅力と思う人もいます。

なのでお名前ドットコムからブログを始めようとしている人は、当記事のメリットとデメリットを照らし合わせてみてください。

悪い評判もあれば良い評判もあります。

全体のまとめ

お名前ドットコムはGMOインターネットグループが提供しているサービス。

登録実績が2700万件以上あり、国内シェア率ナンバー1のサービス。

プランやオプションが豊富で好みの用途に合わせて契約できる。

24時間365日電話対応という破格のサポート体制。

Webサイト(ブログ)を運営する上で必要なものは全て手に入る。

無料お試し期間が欲しい人はエックスサーバー