ぶっちゃけ気になるブログの疑問てありますよね。
例えば「どのくらいの労力でどのくらいの収入が見込めるのか?」、「始めて3ヶ月後にはどのくらいの収入が見込めるのか?」など気になるけど答えがない情報が存在します。
そこで僕の経験談を赤裸々にQ&A形式を踏まえてまとめてみました。
サラリーマンが運営するブログで「どこまで夢を見ることができるのか?」注目して見てください。
簡単に自己紹介をさせてください!
ブログ歴:5年
現在のブログ活動:ブログの開設をサポートしたり専属的にアドバイサーとして活動中
GoogleAdSense審査:過去に4回申請して全て1発合格
転職経験:10回以上(アルバイト除く)
当サイトについて:趣味として楽しく『サラリーマンの副業ブログ』に特化して更新しています。
・ブログで収入を得る方法がわかる
・サラリーマンがブログで稼げるイメージが湧く
・何をどれだけやればいいのか明確にわかる
・サラリーマンのブログの魅力が知れる
ブログで収入を得る具体的な方法
ブログで収入を得る方法は広告収入のイメージが強いですが、実際にはたくさん存在しています。
ブログを通して収入を得る方法やブログ単体で収入を得る方法など、工夫次第でたくさんの用途が存在します。
そんなにたくさんあるの!?
- ハンドメイドの販売
- 趣味のサロンを経営
- YouTubeからの収入
※一例を紹介。
- アフィリエイト
- GoogleAdSense
ただここでは、初心者目線になって難易度の低いブログ単体で収入を得る方法を紹介します。
サラリーマンがブログを始めて初月で収入を得るためには、この方法を使うことで可能となります。
ブログ単体で収入を得る方法
ブログ単体で収入を得る方法は、いわゆる広告収入と呼ばれる部類になります。
広告収入は大きく分けると2つの種類があります。
- アフィリエイト
- GoogleAdSense
アフィリエイトから得る方法

アフィリエイトは成果報酬型の広告となり、広告主とブロガーを繋いでくれる仲介業者(ASP)を利用して広告連携します。
仲介業者(ASP)がいてくれるのでトラブルも少なく、わからないことは仲介業者(ASP)が教えてくれることも嬉しいポイントです。
1件紹介することで「3000円〜10000円以上」の案件が多く存在しています。
無理やり買わせるわけではなく読者が欲しいと思ったら購入するので、
読者も教えてくれて嬉しい気持ちになります!
よく言われる「ブログで5万円でも稼げたら楽だね〜」とは、成果報酬型のアフィリエイトを行うことで手の届く数字になります。
GoogleAdSenseから得る方法

GoogleAdSenseはクリック型の広告となり、Google社と直接的に広告連携をします。
ブログにGoogleAdSenseのコードを貼り付けるだけで、読者に合わせたおすすめの広告を自動で表示してくれるのでクリックされやすい仕組みが既に整っています。
1成約を掴み取る必要はなく、読者が広告をクリックしてくれるだけで収入が入ります。
GoogleAdSenseの平均的な数値
クリック率:3%前後
クリック単価:1円〜30円
広告単価は低いですが、初心者の人でもわりかし収入になりやすく、ブロガーの1番辛い時期(収入が0円)を容易く乗り越えることができます。
アフィリエイトとGoogleAdSenseの違い
アフィリエイトとGoogleAdSenseは、似ているようで異なることが多く存在しています。
どちらもメリットデメリットは存在しているため、それぞれの特徴を理解することが大切です。
表にして見やすくしてみたよ!
広告 | アフィリエイト | GoogleAdSense |
収益タイプ | 成果報酬型 | クリック型 |
成約単価 | 3000円〜 | 1円〜 |
クリック単価 | 0円 | 1円〜 |
登録方法 | 無料登録 | 無料審査登録 |
初心者向け | △ | ◯ |
上級者向け | ◯ | △ |
5万円稼ぐまで | 10〜15成約 | 100,000PV以上 |
表にして見てみるとかなり異なることがわかると思います。
広告主から求められることや5万円を稼ぐまでの道のりは異なります。
どちらも無料で登録ができて利用するのにもお金はかからないので、試しに無料で登録だけしてみることもおすすめです。
ブログの気になるQ&A
ブログの気になるアレコレをすぐにチェックできるようにQ&A形式でまとめてみました。
初月から稼げるの?
どんなセグメントとターゲットに絞るかでも分かれるけど
0円を抜け出すことはできると思うよ!
5万円を稼ぐためにはどのくらいの時間が必要なの?
イメージとしては半年だけど、
「3ヶ月で12万円稼げた!」という知り合いもいるよ!
1日どれくらいブログを書けばいいの?
最初は記事を毎日書かなくても毎日ブログのことは考えたいね!
本を読んだり新しく勉強する必要はあるの?
インプットすることでネタ切れは防げるけど必須ではないよ!
今からブログを始めても遅くないの?
遅くないよ!
インターネット広告が右肩上がりだからブログの需要も高くなるよ!
ブログを始めるとき迷わなかったの?
迷ったけど、「とりあえずやってみよう!」精神で始めたね笑!
ブログを始めて初めての収入はいつだった?
5年くらい前の話だけど、確か1年くらいかかったかな〜
※Q&Aは要望により随時更新予定。(2022/2/1)
5年前と今ではかなりの差があるのも事実です。
今は非常に多くの情報で溢れかえっているので、わからないことがあっても調べたらすぐに解決できるから、かなり始めやすくなっていると思います。
僕がブログを始めて間もないとき
ちょっと昔話をさせてください・・
今から5年前、はじめて副業に手を出しました。
当時の僕は何をすればいいのかわからなく、恐る恐る友人と一緒にブログを始めることからスタートしました。
ライブドアブログを始めることにした僕たちは様々な壁にぶち当たりました。
- 何を書けばいいかわからない
- 正しいことがわからない
- 参考となる人が見つけられない
- それぞれの要素が上手く定まらない
- SNS運用をしていなかった
1つのブログサイトを複数人で運用していたので、日替わりでそれぞれの趣味について記事を作る、いわば日記のようなものを数ヶ月間続けました。
結論からお伝えすると半年間、右も左もわからない中、闇雲に駆け抜けた結果が以下のとおりです。
PV数は5000PV程度、収入は0円でした。
敗因としては、わからないことを解決せずに突き進んでしまったことです。
それでも続けて方向転換したことで今の生活があることも事実です。
ここで伝えたいことがあります。
- わからないことを自分で調べる力を養ってください
- 手の届きそうな参考になる人を探してください
- SNSも同時進行で過程を発信してください
当サイトは”サラリーマンがブログで楽になる”をテーマに発信しています。
ブログの魅力を1つだけ伝えさせてください
ブログの魅力はとてもたくさん存在します。
僕がブログをやっている理由も、多くの魅力を感じているので5年間続けることができています。
そんなブログの魅力を1つだけ、伝えるならば。
相乗効果が大きいことを伝えたいです。
新しく何かを始めるときもブログ経由から訪問してくれることもあります。
僕自身、自分の商品を販売したいときやSNSの運用でブログを使うことで大きく相乗効果を得られることを学びました。
ブログ自体URLのリンクから簡単に訪問することができるので、相乗効果が得られると感じました。
さらに、サラリーマンの知識がブログに生きてブログの知識がサラリーマンに生きます。
嬉しいことがたくさんあるんだね!
ブログの始め方
ブログの始め方はとても簡単で、誰でも気軽に始められる点もおすすめなポイントです。
記事の投稿だけならスマホからでも投稿可能ですし、通勤時間に記事のネタを考えることも楽しさの1つでもあります。
そんなブログの始め方は、画像付きでわかりやすく記事にしています。
全体のまとめ
今からサラリーマンがブログを始めても収入は見込める。
使う広告によって収入の幅は広い。
一般的な広告収入とは、アフィリエイトとGoogleAdSenseがある。
セグメントとターゲットを選定することで初月から収入は見込める。
自分で調べて解決する力と参考になる人探すと結果が出やすい。
ブログの魅力を1つだけ伝えるなら相乗効果が大きいこと。
ブログの始め方は画像付きの手順書から誰でも簡単に始められる。