Sidebusiness

副業が上手くいくコツとは?上手な人に共通することと下手な人に共通すること

副業で稼げるコツとは?上手な人と下手な人の違いの画像
ぴちまる

副業で稼げない人は副業が下手なのかな〜

あんにー

そんなことないよ
コツを知っているか知らないかの違いだよ!

副業が上手くいく人や早く収益化ができる人はコツを抑えています。

もし下手な人に共通するポイントに心当たりがある人は、今日から上手な人になるためにコツを抑えましょう。

あんにー

副業歴5年の僕が真似するだけで月に5万円稼げるようになるロードマップを作ってみました!

この記事からわかること!
  • 副業で稼げる人に共通するコツがわかる
  • 稼げる人の真似をすることができる
  • 稼げない人に共通することと一致していたら今から直せる
  • お金の作り方のロードマップを見れる

当記事では装飾よりも文字が主体の記事となります。
本気で取り組みたい人向けに作成しています。

副業で稼げる人に共通する5つの真実

副業が上手な人に共通すること

ブロガー仲間やインフルエンサーの意見を参考にまとめてみました。

副業を行うときの1つの判断材料になれば幸いです。

時代の流れに波乗りできる

時代の流れに波乗りできるとは、トレンドを理解して乗っかるということです。

波乗りできる人は成長の恩恵を受けつつ市場価値の高い人材になれます

波乗りできない人は次第に衰退していき市場価値の低い人材になります

前者と後者なら明らかに前者がいいですよね。

トレンドを抑えて時代の流れに波乗りすることができれば、市場の成長に合わせて売り上げも伸びていく傾向にあります。

種まきを早くすればするだけ対価は大きいものとなります。

行動力に長けている

結局のところ行動ができるか否かで将来は大きく変わります。

知識をある程度備えることも大切な心構えですが、どれだけ頭を動かしても手を動かさないと始まりません

周りよりも1秒でも早く始めたら、後にその恩恵は大きく差がつくものです。

1に行動2に行動3.4は自然とついてくるものです。

あんにー

行動したいけど何からすればいいのかわからない人はチェックしてみてね!

本業と副業の両立ができれば稼げる画像
【体験談】本業と副業を合わせて50万円稼げると心に余裕が生まれます 僕の実際の経験から「何をやるべきなのか?」を解決させます。 ぴちまる 本当に稼げるの? ぴちまる 何から始めたらいいかわ...

環境を変えられる

挑戦することは上手く行かないことや壁にぶち当たることはよくあるものです。

その都度どのように対処するかがとても大切なポイントです。

環境を変えることで変化が起きるものなので、何かに行き詰まったときは環境を変えることをおすすめします。

  • いつもの時間を変えてみる
  • いつもの場所を変えてみる
  • いつもの人を変えてみる

変わらない毎日にちょっとした変化を加えてあげることで、明日からの生活に変化が現れます

楽をするために努力する

ビジネスインフルエンサーがよく行っている楽をするために努力する行為です。

ここで言う努力とは仕組み化を作ることを指しています。

  • マニュアルを作成する→外注依頼する
  • Youtubeの動画を撮る→文字に起こす(外注)→ブログに執筆する

仕組み化というと難しく聞こえがちですが、今からできることもあります。

習慣を作ることも一種の仕組み化なのです。

人間というのはある程度の日数継続する力が、習慣となり仕組み化することができます。

ちょっと先の未来を楽をするためには、今少しだけ努力する必要があります

多くを捨てて1つを勝ち取る

結果を残す人に言えることですが多くを捨てて1つのことに集中しています。

そうすることで全ての力を1つに注ぐことができるので対価を大きく得られます。

ものやことは捨てれば捨てるほど今に集中ができるものです。

捨てるものは物理的に物を捨てなくても「仕事から帰宅したら動画を楽しむけどその時間を捨てて今に集中する!」ことも含まれます。

今は集中してそのうちまた捨てたものを集めるときには簡単に手に入るようになります。

分散されていたエネルギーを1つに絞るのでその力はとても大きなものになります

副業で稼げない人に共通する4つの真実

SNSで見かける人やご相談いただくときに感じることをまとめました。

お心当たりがある人は今すぐ止められるようにしましょう。

知識量と行動量が足りない

どれだけイメージしても知識がないと良き悪しの判断もつきません。

また口でいくら語っても行動力が足りなければ意味を成しません。

年齢や性別は知識と行動でどれだけでもカバーができます

人間は学ぶ気持ちがあれば誰からでも学べて成長できるので、まずは気持ちを養いましょう。

副業のスタートは収益化できてからではなく、興味が湧き調べたその日から始まっています

他人と比べてしまいがち

結論として他人と比べても自分の現在は変わることがありません。

そんなとき自然と比べる相手が自分より努力されている人と比べがちです。

結果的にネガティブになったり離脱してしまうことになるので、情報を遮断することも必要です

ただ参考や調べとして他人(他サイト)と比較することはブログでも大事なことです。

目先の出費を抑えてしまう

目先の出費は主に初期費用を指しています。

副業は何を始めるにしてもある程度の初期費用はかかるものと認識しましょう。

ですが初期投資や自己投資は後から恩恵を受けられる投資です。

出費を抑えて始めることもできますが、後から後悔したりモチベーションの維持のためにも必要経費と考えるべきです。

あんにー

ちなみに初期費用の目安は10,000円前後を基準にしましょう!

新しいことを始められない

失敗を恐れて新しいことに挑戦しないと、当たり前ですが昨日の自分と何も変わらない自分が今日もいます

新しいことに挑戦することは怖さがつきまとうものです。

今までの安定した生活が崩れてしまうことは誰だって嫌なものです。

しかし掴み取ろうとしていることはそれくらいの覚悟は必要になります。

もちろん失敗もします。

僕もブログを設立したのに閉鎖してしまった過去やSNSのアカウントをたくさん作ってきました。

個人的な考えとして、1から10まで種を蒔いて少しずつ育てていき1つでも実がなれば最高と考えます。

なので「何でも10個くらい頑張ったら1個くらい上手くいくから1/10の確率で頑張る」という言葉が好きです。

努力とは報われるまで努力すれば必ず結果はついてきます。

本当に稼ぎたい人だけにおすすめしたいお金の作り方

副業とは自分の力だけでお金を作りだすものです。

今までに経験したことがない人は少し難しく感じるものですが、『0→1』を作ることができれば意外と呆気なく目標は達成できます。

当サイトでは真似するだけでサラリーマンが副業で楽になるをテーマにしているので、参考にしてみてください。

【真似するだけ】月に5万円を稼ぐためのロードマップ

当サイトのテーマでもある”真似するだけ”で月に5万円を稼ぐことができるようになるロードマップです。

自分なりにアレンジしても良いしそっくりそのまま真似してもOKです。

  1. Twitterを開設
  2. ブログを開設
  3. ターゲットを選定
  4. 10記事執筆
  5. ブログサイトの装飾
  6. ASPの登録
  7. 執筆した記事をシェア
  8. 以降やるべきこと

1.Twitterを開設

Twitterはブログとの相性が非常に良いです。

理由は同じ文字で伝えることと拡散機能が優れていることです。

2.ブログを開設

ブログはWordPressブログをおすすめします。

理由は当サイトでも愛用していることとできることが幅広く自由が効くからです。

運営会社に縛られることもないので収益も全て自分の残高となります。

https://anni-blog.com/how-to-start-a-blog/

3.ターゲットを選定

選定方法は色々ありますが人口統計的基準で判断することが一般的です。

またターゲットは絞れば絞るほど後々の恩恵が大きいものとなります。

狙ったターゲットにだけフォーカスを合わせて発信するためにターゲットを絞ります。

https://anni-blog.com/the-2th-marketing-technology/

4.10記事執筆

ブログで稼ぐための本質は記事を書くことです。

どれだけデザインがキレイでも、記事を書かなければ広告の掲載もできないので1円も入りません。

まずは習慣となり書き方を学ぶためにも10記事書きましょう。

あんにー

ここで大切なことはこだわりを持たないことです。
まずは練習程度の認識でOKです!

ブログの書き方をテンプレート付きで解説だからもう悩まなくなる画像
【もう悩まなくなる!】真似するだけでブログの書き方が身につくテンプレートも紹介 ブログの書き方を理解していないと収益化どころかPV数も集まることはありません。 良質な記事を書くことができずに読者の悩みを解決す...

5.ブログサイトの装飾

サイトデザインは読者の第一印象にも当たります。

社会に出ると第一印象が大事とされるようにインターネット上でも同じことが言えます。

現に世の中の多くは社会人経験ありもしくは社会人経験済みが多いです。

あんにー

ここで大切なことは自分の好きなデザインよりも読者の好きそうなデザインを取り入れることです!
色彩1つでも印象は大きく左右されます。

6.ASPの登録

ASPとは広告主とブロガーをつなぐ仲介業者のサービスです。

ASPに登録することで案件の確保にも困らないし広告主とのトラブルも防ぐことができます。

ASPは無料で登録ができて案件が手に入るため多くを登録しがちですが、初心者にありがちな行為です。

まずは王道のA8.netにだけ無料登録をしましょう。

https://anni-blog.com/recommended-asp/

7.執筆した記事をシェア

広告も掲載し読者が流入すれば収益化は目の前です。

「どんな記事を執筆したのか?」「どんな人におすすめなのか?」など記事のプレゼンを140文字で入力しましょう。

シェアするだけでもある程度の流入が見込めるTwitterは非常におすすめです。

8.以降やるべきこと

まずTwitterはほぼ毎日過程を発信しましょう。

過程は今しか発信できないことなので後々貴重生が生まれます。

また似た境遇の人も多いと思うのでブロガー仲間が増えます。

そして記事の更新頻度は多ければ多いほうが良いですが、自分の中でルールを決めて取り組むことを大事とします。

後の流れは当サイトの他の記事に載っているので、壁にぶち当たったときの参考にしてください。

基本的にはここで説明したとおりに行えば達成可能なラインです。

実はブログから月に5万円稼ぐことは簡単です

他の副業でもそうですが休日だけの労力でも月に5万円程度なら簡単に作り出すことができます。

そのためにはまず『0→1』を作り出すことです。

そして少しの期間頑張って継続することで達成できる範囲です。

Webライターや物販(せどり)は、頑張った分だけ対価を得ることができますが、ブログの場合はそうではありません。

ブログの良いところは1度記事を作り上げてしまえば、それ以降PV数に比例して収益も発生し続けることです。

なので学ぶことと行動することさえ実現させれば達成可能ということです。

https://anni-blog.com/how-to-start-a-blog/

全体のまとめ

副業で稼げる人に共通することは以下の5つ。

  • 時代の流れに波乗りできる
  • 行動力に長けている
  • 環境を変えられる
  • 楽をするために努力する
  • 多くを捨てて1つを勝ち取る

副業で稼げない人に共通することは以下の4つ。

  • 知識量と行動量が足りない
  • 他人と比べてしまいがち
  • 目先の出費を抑えてしまう
  • 新しいことを始められない

ブログを始め副業では休日の労力だけでも十分に付きに5万円は狙える。

しかしブログは1度書いた記事は財産となり残すことができるからおすすめしたい。

昨日までの自分と同じことを繰り返していたら明日は変わることはない。