「ブログで稼げる!」と聞いてもイマイチどのようにお金が流れているのか、ピンと来ないですよね。
広告収入でしょ?
広告収入と言っても「どんな広告収入なのか?」「どうやってお金が流れてくるか?」「なぜ稼げるのか?」まで理解している人も少ないと思います。
なのでそんなちょっとした疑問を解決できるように当記事を作成しました。
広告を理解すればまだまだブログが稼げることもわかります!
- ブログの収入の仕組みと流れ
- ブログの広告について
- これからもブログが稼げる理由
- ブログ収入に関するQ&Aを見れる
ブログからの収入方法はたくさん存在する
ブログから収入を作ろうとすると意外にもたくさんの種類があり、広告収入はほんの1部に過ぎません。
ブログで収入を得るという考えではなく、ブログを通して収入を得るという考え方をするとイメージがしやすいです。
自分で作った商品を販売する
自分で作った商品と聞くと物体的なイメージがありますよね。
ハンドメイド作品はもちろんそうですけど情報商材の販売も該当します。
LINE公式の誘導は9割情報商材・・
自分で商品を作り自分のサイトで販売できれば手数料がかからないことも嬉しいポイントです。
ブログで得た知識を有料販売するブログのノウハウもまだまだ重要があります。
企業から商品PRの依頼を受ける
SEOキーワード上位表示を獲得することができれば企業から直接連絡が来ることもあります。
直接依頼を受ける場合収入単価も上がりますし再度ご依頼を頂くこともあります。
企業としても商品のPRができて柔軟性が効くなら再度同じ人に依頼をした方が得だからです。
サービスの紹介とアプリの紹介を依頼されたことがあるよ!
そういった収入も今では珍しいものではなく、一般的に行われていると思います。
個人から拡散依頼を受ける
企業から依頼を受ける場合と似ていますが個人の場合はSNSやココナラを使って自分からアプローチすることもできます。
例えばですがSNSを始めたての人でもある程度のPV数を獲得できているサイトに紹介してもらうと始めたてでも伸びることがあります。
拡散依頼はTwitterでは日常的に行われています。
過去に依頼を受けたことがある事例を紹介してみるよ!
- 1週間1日3つまでRTを行う→5,000円
- 1ヶ月間1日3つまでRTを行う→10,000円
- 1回引用RTで紹介→1,000円
Twitterではなくブログでも同じことはできるので列記とした収入になります。
ブログの開設や運用の依頼を受ける
個人から中小企業まであります「検索順位を伸ばすため」「SEO対策」としてノウハウを生かすこともできます。
起業したての会社では一般的に行われていることです。
依頼主さんからすると「会社の名前を広く知ってもらいたい!」「サービスを認知させたい!」など様々な悩みを抱えています。
悩みを解決するためにブロガーに依頼することで解決できるので依頼が多いのです。
クラウドワークスやココナラでも頻繁に見かけるよ!
実績を元にコンサルを行う
ブログである程度のPV数を獲得できたりメディアで紹介されると立派な実績となります。
その実績を武器にコンサル業も行うことができるのでブログは本気で取り組めば取り組むほど稼げる副業です。
ですがいきなり目指すことは難しいので最終的なゴール地点として考えることをおすすめします。
コンサルはしているけどメディアの掲載はないので頑張ります!
ブログ以外でもそうですが個人よりも企業を相手にてできるようになれば収入は一気に跳ね上がります。
広告で収入を得る
一般的に言われているブログの収入はこちらの広告収入になります。
広告収入の魅力は初心者でも稼ぎやすいことやPV数と比例して収入が増えることです。
ASPとは広告主とブロガーを結ぶ仲介の役割があります。
間に仲介業者を挟むことでトラブルなく豊富な案件を受注することができます。
手数料は広告主側が支払うのでブロガーは何も失うものがありません。
全てのASP登録から利用まで無料で行うことができます。
広告収入にはタイプ別に分けられるよ!
ブログ収入の軸となる広告収入をタイプ別で学ぶ
広告収入のタイプを理解することで稼ぎ方がよりイメージしやすいです。
これからブログを始める人やブログに興味がある人は抑えておきたいポイントです。
成果報酬型(ASP)
成果報酬型は読者にクリックしてもらい商品を購入またはサービスに登録してもらうことで報酬が発生するタイプです。
成果報酬型は完全出来高制ですがその分報酬額が大きくなることが特徴です。
無料で登録から利用までできるので「とりあえず登録しておく!」こともおすすめです。
初心者のうちにブログのみでまとまった金額を稼ぐ場合は必須になります。
まとまった金額を稼ぎたい場合は、成果報酬型だね!
案件により単価は異なりますが100円程度のものから10,000円を超えるものなど幅広く扱われています。
ASPはいくつか有名どころはありますが、日本で1番大きいA8.netに登録しておけば間違いないです。
クリック報酬型(Google AdSense)
クリック報酬型は読者が広告をクリックしただけで報酬が発生するタイプです。
Webサイト上で読者の好みに合わせて表示される広告のことです。
クリック報酬型は報酬のハードルは低いですがその分報酬額が小さくなることが特徴です。
無料で登録から利用までできますが、登録の後に審査がありGoogle社に認められたブログのみ広告の掲載が可能です。
扱っているジャンルや経歴からも左右されますが1クリックあたり0.1円〜30円程度と言われています。
始めたての人がすぐに1円でも稼ぎたい場合はクリック報酬型だね!
自動広告機能も備わっておりブログ内の適切な場所に自動で広告を掲載してくれるので、広告を選ぶ手間は大幅に削減できます。
ブログの広告収入は衰退しているから稼げない!?
「ブログは稼げない・・」「ブログはオワコンだ・・」と言っている人もいますが、実際に稼げていますし全然そんなことはないです。
理由はいくつかあるのですが極めつけはネット広告の市場にあります。
ここでは広告業界の動向を確認しながらブログの広告収入はこれからも伸びるのか見ていきましょう。
世の中の広告媒体には、インターネット広告をはじめたくさんの広告媒体が存在します。
- インターネット広告
- テレビ広告
- ラジオ広告
- 雑誌広告
- 新聞広告
グラフで見てみよう!
インターネット広告を軸にグラフをご覧ください。

全体的な広告費は年々衰退している傾向にありますが、インターネット広告に関しては繁栄している様子が伺えます。
各企業それぞれ広告費がインターネット広告に流れているということです。
広告があるところではお金が回るてことだね!
インターネット広告が盛んな具体的な理由
上記のグラフからもブログがオワコンではない理由がわかると思いますが、より具体的に見てみましょう。
- スマホ利用時間が多いから
- ターゲット選定がしやすいから
- 低コストだから
1日のスマホ利用時間が多いから
2018年の統計では、1人あたりのスマホ利用時間は3時間7分です。
そして最新版の2021年の統計では、1人あたりのスマホ利用時間は3時間46分です。
年々1人あたりのスマホ利用時間が増えている状況です。
最近では私生活で「テレビよりもスマホを触ったり動画を見る時間が増えた!」と感じる人も多いでしょう。
1人あたりの利用時間が多いWeb上に「広告を掲載したい!」と思う企業が増えることは必然的です。
ターゲット選定がしやすいから
テレビ広告(CM)の場合、男女年齢問わず不特定多数の人が見ているため、ターゲットを絞ることが難しく流入に至りません。
それに比べてインターネット広告では、閲覧履歴や検索エンジンのキーワードからどんな悩みを抱えているのか明確にわかります。
- 「ブログ 始め方」と検索している人→ブログを始めたいけどはじめ方に困っている
- 「ブログ 稼ぐ方法」と検索している人→ブログの稼ぎ方で困っている
- 「ブログ ネタ切れ」と検索している人→ブログの記事が書けなくて困っている
最適な人に最適な広告を流せるため、成果も大きく反映されます。
低コストだから
テレビCMを例に出して考えてみましょう。
テレビCMでは広告費が100万円〜500万円ほどかかると言われています。
そんなにかかるの!?
それに比べてWeb広告の場合、「1広告(掲載料)1円〜」掲載できるためコスパよく広告を掲載することができます。
コストを抑えられることはどこの企業でも嬉しいことなので、もちろん注目が集まります。
インターネット広告の市場が伸びている以上、ブログで稼げるチャンスも同様に伸びていくので、今始めても十分にチャンスがあるということです。
だからわかるブログ広告収入はこれからも伸びる
インターネット広告の需要が増えるとその広告を掲載する場所が必要になります。
その1つの候補にブログ(Webサイト)が挙げられます。
他にもSNSやYouTubeもありますがSNSの場合は広告を依頼する場所が異なります。
つまり一定数の需要はブログにあり、年々インターネット広告が伸びているからブログの広告収入も伸びる見込みです。
広告を掲載する場所はこれからも必要だからブログの収入はまだまだ伸びるよ!
気になるブログ収入に関するQ&A
よく聞く質問や実際に聞かれたことある質問の中から抜粋しました。
※随時更新予定(日時)
ブログのメリットは何!?
たくさんあるけどコツを掴めば収入となり、今までの生活とはガラリと変わることかな!
- 時間と場所の縛りがない
- 得意をお金に変えられる
- リスク0
- 他で生かせる知識とスキルが身につく
- 初めての副業に選ばれやすい
- 不労所得になる
広告をブログに掲載するのにお金はかかるの!?
広告を掲載するのにお金はかからないよ!
- 成果報酬型(ASP)
- クリック報酬型(GoogleAdSense)
どちらもお金はかかりません
ブログは運によって左右されるの!?
運によって左右されることはほぼないと思うよ!
- 運が絡みトレンドと被り、早い段階でPV数が伸びて高い収益を得られることはある。
- 運が悪くて全然稼げないことはない。
ブログはまず何から始めたらいいの!?
目標を定めることも大事だけどサーバーとドメインが必要だよ!
WordPressブログを始める場合パソコンは必須ではないですが以下の2点が必要になります
- レンタルサーバー(有料)
- 独自ドメイン(有料)
- WordPress(無料)
ブログの始め方は別の記事で詳しくまとめていますのでそちらをご覧ください。
いつ始めても稼げるなら早く始めておこう!
WordPressブログの知識とスキルが身につけば、その知識とスキルが収入にもなります。
ブログを始めることは収入の幅を広げることなので、早くして身につけておいた方が余裕が生まれます。
初めての副業で何から始めたらいいかわからない人には特にブログをおすすめします。
当サイトを読めばブログの基礎から収益化まで学べるので是非ご覧ください。
コンサル(マネージメント)した人の中には物販(せどり)から流れてきた人もいるよ!
全体のまとめ
ブログの収入にはたくさんの方法がある。
広告収入には成果報酬型とクリック報酬型がある。
広告媒体は世の中にたくさん存在しておりインターネット広告(Web広告)は年々右肩上がりになっているからブログの収入はまだ伸びる。
初めての副業にはブログをおすすめしたい。