ブログにはまだまだ可能性を秘めています。
僕自身が感じたブログのメリットやブログの可能性を参考になると思い作成しました。
一方で一部の人の間では、「ブログはオワコン!」と言われていますがまだまだ伸びしろがあることを記事にしていますので、気になる人はこちらからご覧ください。
・ブログのメリット
・僕が感じたブログの可能性
・ブログで稼ぎたいけど魅力がイマイチ
僕がブログを始めた理由
ちょっと昔話をさせてください。
このサイトのコンセプトでもある、”自分の短所は誰かの長所”。
元々は、副業ブームが自分の中で来ているときに色々な分野に手を出しました。
その中の1つがブログでした。
副業と言われて想像できる類には全て手を出しましたが継続できているものは、唯一ブログだけです。
睡眠時間から、仕事の時間、ありとあらゆる削れる時間を削ったこともあり、熱中していた副業ではひととおり望んだ結果を迎えることができました。
しかしながら”飽き性”ということもあり、途中で辞めてしまいました。
そしていつの日か副業をしていたことすら隠すようになりました。
そんな中で出会った、”自分の短所は誰かの長所”という言葉。
そこから当サイトが生まれました。
ブログの魅力は7つのメリットにある
ブログにはたくさんのメリットが存在します。
もちろん目的や目標によっては、デメリットと感じることもあるかと思います。
しかしそれらを大いに上回るだけの魅力なポイントがあるのでご紹介させていただきます。
- 初期費用を抑えてリスク0のスタート
- 時間と場所の縛りがない
- スキルが身につく
- 読者(相手)のことを考えられるようになる
- 誰かの役に立てたことを実感できる
- 自分の過去をお金に変えられる
- 不労所得を得ることができる
- おまけ
初期費用を抑えてリスク0のスタート
副業をはじめ、新しいことに挑戦するときは何かとお金がかかるものです。
しかしブログでは初期費用&リスクを0のままスタートを切ることができます。
今の職場を辞めるというリスクを背負う必要はないし、初期費用を抑えることができるので報酬はほとんどが利益になります。
多くの報酬を生みたいと考えた場合は、無料ブログではなくWordPressを導入することもおすすめですが、まずは1円でも稼いでみることから始めてみるのも1つの手段です。
そう考えると初期費用とリスクを0にできる点は、ブログのメリットだと思います。
時間と場所の縛りがない
「いつ」、「どこで」ブログの記事を書いても良いのです。
YouTubeとは違い、「19時頃が再生数が稼げる!」など時間を気にする必要は全くなく、今の私生活にも影響が出ない副業としても有名です。
またパソコンやスマートフォンの縛りもなく、インターネット環境下であればどちらからでも記事を作成することができる便利さも人気の秘訣です。
仕事の休憩時間に投稿しても良いし帰路での投稿も良いのです。
そういった柔軟にものごとを動かせることもブログのメリットです。
スキルが身につく
スキルと言っても私生活に役立つものからお金を稼ぐということに役立つものまで幅広くあります。
そんな中で特におすすめしたいスキルが5つあります。
- Webライティングスキル
- マーケティングスキル
- コンサルティングスキル
- コミュニケーションスキル
- PDCAスキル
ひらがなや漢字が全くない言葉ですが、今のご時世ではかなり浸透してきている言葉でしょう。
これらのスキルをブログを通して自然と身につけることができる点はかなり嬉しいです。
資格はないにしろ、スキルの有無でも人生を左右することは十分に考えられます。
ブログとは別で、時間の確保をしたり何か商材を購入する必要もないためブログのメリットでもあります。
読者(相手)のことを考えられるようになる
世の中行きていくためには必ず相手(人間)が存在します。
お金を稼ぐとなると尚更切ることができない縁になるでしょう。
そんな対人関係で必須となる思いやりの心を担うことができます。
ブログで収入を増やすためには、”誰かの悩みを解決できる記事”と”読者(相手)のことを最優先”する必要があります。
そうなると自然と身につく、思いやりの心。
ブログを通して思いやりの心を担うことができて、読者(相手)のことを考えられるようになることは、ブログのメリットと感じます。
誰かの役に立てたことを実感できる
募金やボランティアとは違い、誰かの役に立てばそれがそのまま収益に反映されます。
もちろん募金やボランティアにしかできないこともありますし魅力な点もあるかと思います。
しかしながらブログでは、そのまま収益に反映することからモチベーションの維持、やる気にも繋がります。
また、メールやSNSのコメント、メッセージでお礼を言われることもあります。
そうやって誰かの支えに慣れていることを、間近で実感できることもブログの大きなメリットです。
自分の過去をお金に変えられる
当サイトでもそうですが、自分の過去(知識や経験、体験談)がお金に変わります。
また、過去に担ってきた趣味や特技もお金に変えることができます。
今まで歩んできた道のりが誰かの役に立てることは、誰でも嬉しいはずです。
読者も悩みを解決できて嬉しく、ブロガーも誰かの役に立てて嬉しい。
今から新しく知識を得る必要はなく、得意分野を生かしたり当サイトのコンセプトでもある、自分の短所を生かすこともできます。
全てはアイデアと行動次第なところもブログのメリットです。
不労所得を得ることができる
ブログがインターネット上に存在している限り記事を不特定多数の人が閲覧できる状態です。
そうなるとサイトに訪れてくれる人が増え、広告に触れてくれる人が増え、収益が増える状態が続きます。
これは朝の9時から夜の19時までという制限はなく、インターネット上に存在している限り永遠と継続します。
寝ているときも、遊んでいるときも、体調が悪いときも。
定期的にリライトしたりサーバーの契約が切れないようにしたりと何かしら触れることはありますが、自分がリアルタイムで動かなくてもサイトが動いてくれることは、ブログのメリットです。
おまけ
ブログのメリットはたくさんありますが7つにまとめさせていただきました。
人によって捉え方は違えど、メリットが存在することは事実です。
そして何よりも「失敗しても問題がない!」ことが最大の魅力でありメリットであります。
せいぜい失うものは時間くらいです。
しかしその時間も自分のために費やし、何かしらのスキルが得られることから本当の意味でも失敗は0に等しいと感じます。
投資や物販ではリスクは付きものだし失敗する可能性もあります。
その点、ブログは間違った情報を発信してしまっても何度でも”やり直し”が効きます。
僕が感じたブログの可能性
ブログを始めたての頃は気がつくことができなかったことですが、今となっては確信しています。
今後もますます伸びていくブログにはどのような可能性を秘めているのか。
それは。
相乗効果を生む
仕事とブログを合わせても良いし他副業と合わせてもSNSと合わせても効果が生まれます。
・ブログでスキルが身につき仕事に活かせる
→効果や感想をブログに書いて誰かに役立つ情報を発信する
仕事、私生活、どこにでもブログと掛け合わせることで相乗効果が生まれます。
さらにSNSと掛け合わせることで流入経路を作ることもできます。
今まではSEOが命とされてきて、SEOにて上位表示を得ることができないと収益にならないと言われていました。
しかしながら現在では、SNSにおいてURLを貼りリンクとしてブログに訪問していただくことができます。
SEOのみに頼る必要はなく、逆に言うとSEOで上位表示されなくても収益は見込めるということです。
ブログと何かを掛け合わせることで大きな結果を得ることが、ブログに秘められた可能性と感じました。
ブログがオワコンではない理由も過去記事にまとめているよ!
ブログの始め方
ブログには様々な種類があります。
それに伴い、個性も分かれるものです。
ブログと一言で言っても「無料で始められるのか?」、「独自ドメインは取得できるのか?」、「1アカウントでいくつブログサイトを所持できるのか?」など得意不得意は分かれるものです。
まずは、自分が思い描いている理想のブログを見つけましょう。
ブログ・SNSで使えるおすすめ広告
ブログのみで使える広告はたくさんありますが、SNSでも利用することができる広告は限られています。
ブログとSNSを掛け合わせたときに、SNS側でも収益を生みたい場合、SNSに掲載できる広告を使いましょう。
たくさんの広告がありますが、国内最大手の A8.net に登録しておけば間違いないです。
まとめ
ブログのメリットはたくさんあるけど7つに厳選できる。
ブログには可能性がまだまだ秘められている。
ブログを始める場合、自分の目標からブログサービスを探すべき。
ブログとSNS両立して広告収入を得たいならA8.netがおすすめ。